第22回IEEE広島支部学生シンポジウムにて下記2件の発表を行いました.
http://hiss22nd.sakura.ne.jp/mypage.html
A-24 SNS上で発生する爆発的事象の特性分析
東 優介, 高野 知佐, 前田 香織 (広島市立大)

A-25 Moving Target Defense手法の偵察攻撃の複雑化に関する比較評価
内海 祐真, 前田 香織, 高野 知佐 (広島市立大), 大石 恭弘 (IIJ)

広島市立大学 情報科学部 情報工学科 コミュニケーション基盤分野
第22回IEEE広島支部学生シンポジウムにて下記2件の発表を行いました.
http://hiss22nd.sakura.ne.jp/mypage.html
A-24 SNS上で発生する爆発的事象の特性分析
東 優介, 高野 知佐, 前田 香織 (広島市立大)
A-25 Moving Target Defense手法の偵察攻撃の複雑化に関する比較評価
内海 祐真, 前田 香織, 高野 知佐 (広島市立大), 大石 恭弘 (IIJ)
広島市新型コロナウイルス感染症ポータルサイトを構築をしたM1の多々納君が2020年7月27日に広島市健康福祉局保健医療担当局長より礼状を頂きました。
ネットワーク科学研究室では多々納君が中心となって、広島市と協力し、このポータルサイトを構築し、広島市で公開されている感染動向に関するデータを、グラフ等で視覚的に分かりやすく提供できるようにしました。
広島市新型コロナウイルス感染症ポータルサイト:https://stopcovid19-hiroshima-city.hiroshima-cu.ac.jp/
広島市の依頼で、M1の学生がサイトを構築しました。 URL:https://stopcovid19-hiroshima-city.hiroshima-cu.ac.jp |
広島市が発表したとおり、本学学生が関係した行動が発端となって、新型コロナウィルスへの感染が連鎖する事態となっています。
すべての学生・教職員は、この事態を重く受け止め、次を基本として、感染拡大防止に全力で取り組むよう、強く要請します。
〇 まずは、感染させない・感染しない行動をとること。
〇 感染が疑われる場合は、安易な行動は絶対にせず、医療機関等の指示に従うこと。
〇 感染が疑われて医療機関等に相談したときは、大学へも一報を入れること。